つばめ投資顧問の口コミを徹底調査してみた

動画で大好きになったつばめ投資顧問の口コミがなぜか怪しいので調査しています

つばめ投資顧問の口コミを信じられなくなった僕が唯一信じた口コミ

 

つばめ投資顧問の口コミを信じられなくなった

 つばめ投資顧問の動画を見たことがありますか?

僕はよく見ていますが、非常に分かりやすいので、いつも株取引の参考にしています。

僕は最初、「セブンイレブン大量閉店の闇」という動画でつばめ投資顧問を知りました。

2019年に投稿されてから現時点で55万回も再生されているので、もしかしたら「見たことがある」という人もいるかもしれません。

 

他の動画も面白かったので、ついつい続けて見る内にすっかりファンになっていました。

投資に役立つ動画をこれだけ無料で提供しているのですから、きっと投資顧問としても安心して利用ができそうです。

 

つばめ投資顧問の利用も考えるようになって、利用者の口コミもさぞ良い評価ばかりだろうと思って検索したところ、僕は驚きの結果を目にすることになりました。

 

Googleで検索して出てきた口コミサイトを見ると、つばめ投資顧問には悪い口コミばかり投稿されていたのです。

 

動画で見て非常に期待していただけに、残念でなりませんでした…。

けれど、その口コミにはいくつか不審な点があり、根掘り葉掘り調べてみましたが、

結果から言うと全てが怪しすぎて口コミを信じられなくなりました。

しかし、たった一つだけ信じられる口コミも発見しました。

 

なぜ僕がつばめ投資顧問の口コミを何も信じられなくなったのか?
唯一信じている口コミとは何なのか?
それらを説明したいと思いますので、投資顧問の闇に触れる覚悟がある方だけは読んでください。

つばめ投資顧問の動画を見ている人、これから利用を考えている人、そして長期投資に興味のある人には必見の内容ですよ。

 

●目次

 

信じられない口コミの内容

信じられない口コミの内容

まず最初に、口コミサイトに掲載されているつばめ投資顧問の口コミの内容をざっと紹介しましょう。

  • ここで推奨された銘柄で大損した! もう二度と利用しない!
  • この代表の人は投資の素人なんじゃない?
  • 全然フォローしてくれない! つばめ投資顧問は無責任!

口コミの内容はこんなものが多く見られました。
もしこれが本当だとしたら絶対に利用はしたくありません。

 

でも、本当にそんな会社なのでしょうか?
動画であんなに分かりやすく、優しく解説してくれるあの代表の人は素人には見えませんし、対応が悪いとは考えにくかったんです。

 

実は元々僕は投資顧問に良いイメージがありません。
しかし、つばめ投資顧問だけは動画が好きだっただけに「まともだろう」と思っていたのでした。

それなのに、もしかしてこの投資顧問もイメージ通りの怪しい投資顧問会社なのでしょうか?

ここだけは違うと思っていたのに……。

 

しかし、その口コミが書いてある口コミサイト、何かがおかしいです。
もしかして、もしかしたら、

怪しいのはつばめ投資顧問ではなくて口コミサイトの方だった…?

 

口コミが投稿されているサイトの怪しいところを、とことん調べてみました。
僕も投資家、気になったことはとことん調べます。

 

口コミサイトに不審な点が多すぎだった件

口コミサイトに不審な点が多すぎだった件

最初につばめ投資顧問の口コミが掲載されているサイトで、何気なく他の投資顧問がどう書かれているのか確認した時に、違和感に気付きました。

それは、どの投資顧問の口コミページにも共通して、
異様に強く利用をすすめてくる銘柄選定ツールの存在があること。

 

本文中にやたらと「つばめ投資顧問などより、こっちの銘柄選定ツールの方が絶対良い!こっち使いましょう!」との文言が出現します。

 

なぜどのページでもごり押しするのか疑問に思ったので、よくよく見ていると……PRって書いてあるやないかい!!

なーんだ、広告だから「つばめ投資顧問なんかよりこっちのツール使おう!」と言ってくるのか。

 

しかし、違和感はそれだけではありませんでした……

 

よくよくよーく見てみると、広告だから良い口コミを書かれているのでしょうが、内容が変です。

 

何が変なのかというと、

PRしたいツールの評価は「1000%おすすめで最高評価、完全に優良なツールである」と紹介していますが、

PR以外の会社は全て「全くおすすめできない、悪質、使わない方がいい」と紹介しています。

更に、その根拠も非常に薄い根拠です。やはりこのサイト怪しいですね?

 

もしかして、この口コミサイトは何らかのイメージ操作をしたいのではないか…?

PRしたい銘柄選定ツールの宣伝のためだけに作られていて、その他投資顧問の評判を軒並み低下させたいのではないか…?

 

穿った見方をし過ぎている自覚はあります。

しかし、そうでなければ一体なぜここまで口コミが偏るのでしょうか?

おかしい…おかしいぞ……。僕の好奇心と疑念は膨らんでいきました。

 

 

他の口コミサイトも怪しいものが多数

他の口コミサイトも怪しいものが多数

僕が最初に見たサイトに書いてある口コミは怪しいので、他のサイトも見ることにしました。

すると出てきたのは、さらに怪しい口コミサイト達。

 

やはり根拠の薄い内容で批判しており、別のページにある有料の怪しげなソフトや無登録業者(違法業者)だけは高評価をしていたりと、口コミは非常に偏っています。

 

ユーザーとして悲しいことに、近頃はどの分野のどの商品でもステマが一般的です。

インスタでは芸能人がステマを行い、有名な通販サイトのレビューでもサクラが大量にいるのが普通。ステマじゃない口コミかどうかを見極めることが難しくなってきています。

同じ現象が、おそらく投資顧問の口コミでも起きているのでしょう。


本当に実在する人の口コミ?怪しすぎる口コミたち

本当に実在する人の口コミ?怪しすぎる口コミたち

中でも特に怪しい事例が、SNS掲示板に投稿された風?の口コミでした。

「つばめ投資顧問を使ったTwitterユーザーの声」としてツイート(もちろん悪評)のスクショを貼っているサイトがありましたが、 

現在そのツイートを検索しても出てきませんでした。

というより……
アカウント自体が見つかりませんでした。
そこに掲載されている全てのツイートのアカウントが、です。

スクショされたツイートをしたユーザーがアカウントを消してしまったのでしょうか?

 

そして気になることはもう1つ。現在Twitterでつばめ投資顧問の悪評はほぼ見かけないということ。 

試しにTwitterで「つばめ投資顧問」を検索してみてください。

悪評が出てこないどころか、動画に対する好意的な意見や代表の方が書いたニュースサイトに掲載されている記事が出てくるのみです。

 

悪評を書いたアカウントは、なぜ全員そろってアカウントを消したのか?

そして、この口コミサイトの管理者は何故つばめ投資顧問の悪評ばかり切り取ったのか?

内容が内容なだけに気になります。



ちなみに、他の投資顧問会社Twitterのツイートのスクショも同じです。

その口コミサイトに掲載されているツイートを書いたアカウントは既にいませんでした。

 

2~3社を調べてみたところ、

  • 2017年~2018年のツイートを中心にスクショしている。
  • ほとんど悪評だけを切り取っている。
  • そして掲載されているツイートの全てのアカウントが、既にいない。

ということが共通していました。

 

……もしかしたら、本当はこんなアカウントもツイートも存在していなくて、このサイトの管理者の人が適当に作った画像の可能性も考えてしまいますが…。

 

まさかそんな自演のようなことをするわけがないと思うので、既に消されたアカウントのツイートを寄せ集めたのでしょう。きっとそうです。

ただ、何故もう既にいないアカウントの、しかも悪評だけをまとめたのかは分かりません。

 

明らかにおかしな掲示板。怪奇現象の起きているID

明らかにおかしな掲示板。怪奇現象の起きているID

2ちゃん(なぜか5ちゃんではなく2ちゃんです)の評判も転載されていましたが、僕が見た限りスレッドを探しても出てこないです。

そして2ちゃんの評判をそのまま転載している部分、よくよく見ると非常におかしい。

 

2ちゃんを見たことがある人なら分かると思いますが、2ちゃんに投稿すると名前(大体名無し)、日付、時間、IDが出てきますよね。

しかもそのサイトの「2ちゃんの評判」内に書いてある名前を見ると、ワッチョイという名前がついているので、投稿している端末・IPが一緒に投稿されるように設定されたスレッドです。

 

しかし、この2ちゃんの転載のおかしな点は、

この口コミサイト内にある、別の投資顧問の口コミで掲載されていた「2ちゃんねるの評判」に掲載されていた投稿者ID、日付、時間、IDが同じになっていることです。

これは明らかにおかしい状態で、ほぼ実現不可能だといえます。

 

どういうことかというと…

つばめ投資顧問のスレッドに投稿している人たちは全員、つばめ投資顧問とそれ以外の投資顧問スレッドに、同じPCで、同じIPを使って同時刻に書き込んでいる。

ということをID、日付、時間が示しているんです。

 

僕の勘違いかもしれませんし、そんな面倒なことを行っている奇跡のような状況が、もしかしたらあるのかもしれませんが、

一番つじつまが合うのは、口コミサイト管理者の人が
「2ちゃんのスレッド風に自分で口コミを書いている」という状況です。つまり自演。

 

ただ、サイト管理者が口コミの自演をするにしては細かい部分の作りこみが甘いので、もしかしたら本当に2ちゃんにスレッドが実在するかもしれませんから、詳細は今後も調査してみます。

 

極めて怪しい投資顧問の口コミサイト。
もっと掘り下げてみたい!って人はこちらの記事もチェックしてみてください。

 

tsubame-hyoban.hatenablog.com

 

本当のつばめ投資顧問の口コミはどこに書いてある?

本当のつばめ投資顧問の口コミはどこに書いてある?

口コミサイトの内容、そして肝心の口コミが非常に怪しいものだというのは、嫌と言う程よく分かりました。

 

僕の中では、「投資顧問の口コミサイトの評判は、嘘か本当か分からないしアテにならない」というのが結論です。

 

結構探しましたが、出てくるのは偏りのある口コミばかりでした……。
もしかしたら、この世につばめ投資顧問を利用するユーザーの本当の口コミなんて無いのではないか?
僕がそう諦めかけながら、いつものように動画を見ていた時でした。

 

そうだ、本当の口コミはここにあります。YouTubeに。

 

唯一僕が信じてもいいなと思えたのが、YouTubeのコメント欄でした。

つばめ投資顧問のコメント欄を見たことがある人なら分かると思いますが、嘘偽りない見た人の意見が書いてあり、僕も同意できる内容ばかりです。

 

更に、誰が何と言っても、あれだけチャンネル登録者数がいるんです。それがつばめ投資顧問に対する一番雄弁な口コミであると言えるでしょう。
あんな怪しいサイトより、よほど納得できます。

そうでした、僕は最初からここだけを、そして動画を見て感じた「自分の素直な感想」を信じていれば良かったんだ。霧が晴れるようにスッキリしました。

 

つばめ投資顧問は妬まれているのかも?

つばめ投資顧問は妬まれているのかも?

投資顧問に対して、正直まだ怪しいというイメージは拭いきれないことも事実です。

でも、その中でもつばめ投資顧問の動画を見る限り、投資顧問に対するイメージが変わるくらい良い印象を持っています。

 

僕でもそう感じるくらいなので、YouTubeのチャンネル登録者数もそれを実証していると考えて良いでしょう。

だから、不安にならずに今後も利用を続けようと思います。

 

僕が見た限りでは、おかしな口コミが大量に書かれているサイトの方が怪しいので、

もしかしたら人気を妬んだ同業他社のネガキャンなのでは、と思います。

 

普通に考えて、広告料をもらっている会社だけ良い口コミが集中しているだなんておかしいです。

株やFXの会社に怪しい会社や情報商材が多いことは織り込み済みですが、そういう会社によるもの……なのかもしれません。

 

ただ、これはあくまで僕の邪推です。

僕は投資顧問の口コミサイトは限りなく怪しく、サクラやステマが多いのではないかと考えていますが、真実はいつでもあなた自身が判断してみてください。

 

つばめ投資顧問によって【不安で仕方ない投資】をやめられた体験談

つばめ投資顧問によって【不安で仕方ない投資】をやめられた体験談

 

株式投資をするうえで、不安じゃない人などいるでしょうか。

僕が株式投資を始めてからしばらくは、株価を見ては一喜一憂する、不安で仕方ない日々でした。

これは僕だけに限った話ではなく、きっと投資をしている大多数の人は不安と戦いながら日々を過ごしているのでしょう。

不安な気持ちで行う投資は、とにかく判断を間違いやすく、運用成績も不安定なものになりがちです。
僕も不安に押しつぶされそうになりながら運用成績の低さに悩んでいたので、気持ちは分かります。

しかし、僕は運が良いことにつばめ投資顧問に出会ったことで、投資に対する不安がかなり軽減されました。
そのためか運用成績は安定し、精神的にも余裕が出てきたので、前とは大違いです。

今回は僕がつばめ投資顧問を通して、不安で仕方ない投資をやめられた話をしたいと思います。
いま不安で仕方ない投資をしている方は、ぜひ読んでみてください。

 

目次

 

不安の正体とは?

不安の正体とは?

まず最初に、僕が不安と戦いながら投資をしていた頃は、どこが不安なのか分からないことが不安でした。
自分の不安の正体を知らなかったんです。

しかし、つばめ投資顧問との出会いによって、自分の不安の正体を知ることになります。

最初はただ単に「プロの力を借りて利益を出したい」という理由で投資顧問と契約することを選びましたが、利用するうちに徐々に自分の不安の正体を知ることになった、という方が正しいかもしれません。

僕が抱えていた不安はこんなものでした。

  • 自分の中に基準がない。基準が作れない。
  • どうやって情報を集めたらいいのか分からない。
  • 暴落が起きることへの不安。

これらをどう解消したのか、順を追って説明します。

 

基準が無い・作れない不安

基準が無い・作れない不安

僕は長期投資を始めた頃は、自分の中に何も基準がなく、いつ損切りするとか、いつ利確するとか、ましていつ買うか等という決まりがありませんでした。

厳密に言うと、目安となるものは一応設定していたにも関わらず、株価が上がれば保有を継続し、株価が下がれば不安になって直ぐに損切りをしてしまっていたため、基準があって無いようなものでした。

しかし、つばめ投資顧問と出会ってからは、損切り・利確をするタイミングを代表の意見を参考に、自分なりに決めています。

例えば、今の僕の損切りの判断は「買った時に考えた自分のシナリオとズレが起きたら手放す」ことにしています。

これはつばめ投資顧問を利用し始めて、代表・栫井氏のやり方を参考に決めました。
今はこの基準があるので、以前よりも気持ちの面でずっと楽に保有を続けられています。

損切りの他にも、利確や銘柄の選び方も同じです。
栫井氏のやり方を間近に見て、実践して、その中で自分なりに考えることができたので、自然と基準が決まってきました。

 

常に情報収集をしなければいけない不安

常に情報収集をしなければいけない不安

株といえば情報戦というイメージを持つ人も多いかもしれません。
事実、株は情報を多く持っている人の方が有利な場面は多々あります。

しかし、僕のような一般的なサラリーマンの場合はネットやTVで見るニュースを見ることがほとんどで、時間が限られていることもあり、集められる情報には限りがあります。

このため、

「乗り遅れているかもしれない」
「もっと情報を集めないと不安」

という不安と常に隣り合わせで、精神的な余裕がない日でも無理やり情報収集だけは行い、余計に疲れてしまうことも多々ありました。

しかし、ある時につばめ投資顧問の動画をラジオ代わりにバックグラウンド再生しながら出勤・退勤するようにしてみたところ、非常に効率よく情報が入ってくることに気付きました。

意外に思うかもしれませんが、これを始めると今話題の銘柄や相場の状況について、常に把握できるようになっていたのです。
(これを始めたことで、後につばめ投資顧問の本格的なファンになりました)

現在では通勤・退勤だけでなく、移動中や休憩等の隙間時間に、ラジオ感覚で情報収集をするようにしています。

僕の場合は動画でしたが、自分にとって効率の良い情報収集の手段を持っておくと、少ない時間でも効率よく知識を吸収できるようです。

ただし、すべての情報に共通して、信頼できる人物・メディアが発信する質の高い情報を見ることが重要です。

僕は以前SNSで鮮度の高い情報を追い求めていましたが、Twitter掲示板は玉石混交、デマや煽りも非常に多い場所です。
時には興味深い情報も落ちていますが、本当に重要な情報を探し出すのは至難の業でした。

その点、つばめ投資顧問の動画やニュースサイトの場合、情報の発信者が顔を名前、社名を出しているため、SNSでの情報と違って信頼性が格段に高いです。

ちなみに、動画を観始めた時は知りませんでしたが、つばめ投資顧問の動画は配信者であり代表の栫井氏は経歴も実績も申し分ありません。

もしアナリスト等の個人で発信する動画やラジオを探す場合、そういった経歴や実績で選んでみるのも良いでしょう。

また、ニュースアプリで自分に必要な情報のみ選んで配信されるように設定しておいたり、RSSリーダーを設定しておくことも有効でした。
無理に多くのメディアや情報を見ようとするよりも、いつも決まったニュースサイトや、自分が保有する銘柄のジャンルの記事を丁寧に読んでみる方が、効率よく知識が吸収できるようになったと感じています。

こうした地味でありながら効率よくピンポイントに情報収集ができるようになったことで「常に情報を多く集めなければ」という不安から解放されました。

ただ、これはあくまで僕のやり方なので、参考程度に捉えてください。

個人によって合うメディアや方法が異なるはずなので、あなたに合うやり方を探してみることをおすすめします。

 

情報があるだけでは役に立たない?

情報があるだけでは役に立たない?

情報収集が上手くなってから感じたことの一つに、情報はパソコンやハサミと同じで、あるだけでは役に立たない、というものがありました。
パソコンもハサミも情報も、上手な使い方を知って初めて役に立ちます。

僕がこれを実感したのは、栫井氏の銘柄分析を見た時でした。

決算の数字やPER等、同じ情報を見ているはずなのに、栫井氏の目を通して分析すると、それまでとは全く違う意味を持ち始めるのです。
いかに今まで情報を上手く活かせていなかったのかを実感すると同時に、情報を最大限に生かすことの重要性を知りました。

現在の僕の銘柄の調べ方・銘柄分析のやり方は、やはり栫井氏のやり方を基にしています。
栫井氏は銘柄分析のプロであり、これまでの運用実績を見ても説得力がありました。

株式投資は情報戦であると同時に、少ない情報から様々なものを読み取る力こそ必要なのかもしれません。

 

情報戦に踊らされ過ぎない

情報戦に踊らされ過ぎない

保有する銘柄で悪いニュースが出た時、あるいは今ありがちなネットでの炎上が起きてしまった時など、つい周りの雰囲気に流されて「手放そうか」と迷ってしまうことがあります。

しかし、よくよく考えてみてください。
長期的に見て、それは本当に会社の価値を変えてしまうようなニュースでしょうか?

会社の価値を根本から揺るがすようなニュースだったら、手放すことも検討した方が良いかもしれませんが、買った時に考えた成長性を妨げるものではない短期的な動きの場合は、あまり重大に考えなくても大丈夫かもしれません。

大事なのは、自分の考えたシナリオにどう影響するのかという点であり、周囲の雰囲気に惑わされず、そこだけしっかり確認できればOKです。
情報はあくまで利用するものであって、踊らされてはいけないものなのでしょう。

 

暴落が起きることへの不安

暴落が起きることへの不安

リーマンショックやコロナショック等の暴落はいつ起きるか分かりません。
誰にも予想がつかないことだからこそ、僕も常に不安に思っていました。

しかし、つばめ投資顧問を利用しながら自分なりの基準を決めた際に、暴落時にどういう行動をするのか決めておくことにしました。

現時点では具体的な行動を決めてあるので、暴落が来ることを不安に思うことは減りました。
むしろ長期投資においては、暴落が来ることはチャンスとさえ考えることができています。

人それぞれに投資スタイルや投資する基準があるので一概に「こうすると良い」という正解はありませんが、あらかじめ決めておくと不安が解消されるのでおすすめです。

 

株価の下落や暴落への不安は理解を深めることで解決

株価の下落や暴落への不安は理解を深めることで解決

株価の下落や暴落を不安に思っていた時を振り返ってみると、当時は今よりもずっと銘柄に対する理解が足りていませんでした。

銘柄の分析ができておらず、
「何となく良さそう」
「根拠はないけど注目している人が多そうなので成長しそう」
という曖昧な理由で買っていました。

この状態では自分の中に明確な基準がないため、株価が少し下がるだけで直ぐに動揺してしまっていたのです。

しかし、銘柄に対する理解が深まり、銘柄の本来の価値を正しく理解し、今後の成長性を自分なりに考えておくと、焦りや不安は軽減されました。

また、自分自身の投資スタイルを曖昧にせず、きちんと作り上げておくことも重要だったようです。
現物のみの取引だったのに急に信用取引を始めてしまうなど、動揺した結果慣れないことを始めると、高確率で失敗してしまいました。

いずれにせよ、自分の中の基準をしっかり決めておいて、それを守ることが非常に重要だと知りました。
自分だけでやっていたら気付かなかったことかもしれませんが、つばめ投資顧問の栫井氏の話を聞くうちに、自然と身についていたように思います。

 

自分を疑うことも忘れず

自分を疑うことも忘れず

先程の内容と矛盾するように聞こえるかもしれませんが、自分の基準を決めておくと同時に、自分を過信し過ぎず状況を冷静に判断することも必要になるようです。

例えば、買った銘柄に対して過剰な期待をしていたとか、希望的に捉えすぎていたことに気付いた場合、そのまま保有を続けるのは果たして得策といえるでしょうか。

ここで求められるのが、自分の間違いを素直に認めて、次の作戦を考える柔軟性です。

間違いだと知りつつ、最初に決めた基準にこだわり過ぎてしまうと、本来投資を行う目的である「株取引で利益を得る」という部分から遠ざかってしまうことになります。

自分の間違いを認める作業は苦しいですが、その分より利益を狙える銘柄との出会いもあるはずなので、早々に次の作戦を練った方が良さそうです。

 

不安を解消して気持ちに余裕のある投資を

不安を解消して気持ちに余裕のある投資を

以前までの僕は、不安を不安のまま放置して株を続けていました。
いずれ不安にも慣れるか、相応な技術が身につく日が来るだろうと、特に根拠もないまま考えていたためです。

僕はつばめ投資顧問を利用してから偶然不安を解決するきっかけをもらえましたが、もしあのまま続けていたら、いずれ「株なんて儲からないし危険すぎる」と退場してしまっていたかもしれません。

株式投資をしていて不安に思うのは悪いことではありませんし、やり方が分からない・基準が上手く作れないことも恥ずかしいことではありません。
きっかけとやり方さえ分かれば、誰でもその不安から脱することはできます。

今僕が大事にしているのは下記の3つです。

  • 自分なりの基準を明確に決めておく。
  • 銘柄分析を丁寧に行う。
  • 常に冷静に会社の価値を把握する。

全てつばめ投資顧問を利用して、栫井氏のやり方を間近に見ていて真似をしているだけですが、以前よりずっと精神的に楽な株式投資ができています。

しかし、他でもないつばめ投資顧問だからこそ、僕はここまでやり方を学べたのかもしれません。

何故なら、つばめ投資顧問ではパイロット運用といって、栫井氏が実費で行う取引を真似する形を取っているからです。
ただのミラートレードではなく、栫井氏が銘柄を先出しして、買い付ける価格を指定し、会員はそれと一緒に取引を行っています。

この時に、銘柄を選んだ理由も丁寧に解説されているので、考え方も真似をしやすいのです。

「よほどうまい人でなければ不安を感じない投資なんて無理じゃないのか」と思うかもしれませんが、不安を抱えて運用成績が冴えないままだった僕でもできたので、きっとあなたにもできるはずです。
今回の記事が少しでも何か参考になっていましたら幸いです。

 

つばめ投資顧問のサービスについて知りたいという人はこの記事も読んでみてください。

tsubame-hyoban.hatenablog.com

つばめ投資顧問のYoutubeが人気な5つの理由

つばめ投資顧問のYoutubeが個人投資家に人気な5つの理由

つばめ投資顧問ほど個人投資家から人気のある投資顧問も珍しいかもしれません。


なぜなら、YouTubeのチャンネル登録者数が非常に多く、コメント欄を見てもほぼ好評なコメントばかりだからです。

 

従来までの投資顧問というと、僕はどうしても
「怪しい」「ぼったくり」「役に立たない」
というイメージを持っていましたが、

 

つばめ投資顧問には
「面白い」「役に立つ」「もっと情報が見たい」
と真逆のイメージを持っています。

 

しかし、なぜ僕を含めた個人投資家はこぞってつばめ投資顧問の動画を見るのでしょうか。

今回はつばめ投資顧問のYouTube動画が人気の理由を僕なりに分析してみました。

改めて調査してみて分かりましたが、つばめ投資顧問が個人投資家から好かれるのは、少し意外な理由が隠されていました。

 

目次

 

つばめ投資顧問の動画が人気の理由5つ

つばめ投資顧問の動画が人気の理由5つ

まず最初に、僕から見たつばめ投資顧問の人気の理由を5つ挙げさせてください。

  • 解説が分かりやすい
  • 知りたい情報を知りたい時に配信している
  • 具体的な銘柄まですすめている
  • 失敗も隠さず教えている
  • 現実的な投資をすすめている

どうでしょう。実際に動画を見ている人にとっては「あるある」かもしれません。
僕がこれまで動画を見た感想を元に、各項目を解説してみたいと思います。

 

解説が分かりやすい

解説が分かりやすい

まずは何と言っても動画の解説が分かりやすいこと。

僕のようにまだ知識が浅かったり経験の少ない個人投資家の場合は、難しい説明が始まった時点で動画を観るのを止めてしまいます。

ですが、つばめ投資顧問の場合はとにかく難しい表現が少ないです。
内容も簡潔にまとめられているので、隙間時間でサクっと視聴できるのも嬉しい点。

ダラダラと長く難しい説明だと眠くなる僕ですが、つばめ投資顧問の動画は最後まで面白く観ています。

 

知りたい情報を知りたい時に配信している

知りたい情報を知りたい時に配信している

「あの銘柄はなぜ話題になっているんだ?」
と思うことはないでしょうか。

しかし、株の世界、そして金融の世界はやや複雑で、様々なことが絡み合ってその状況を作り出していることがあります。
それを自分で調べようと思うと大変なので、僕の場合は分からないまま忘れてしまうか、次の話題に興味を持って流されてしまうか、ということが多いです。

こういった
「何気なく気になるけれど、自分で調べるのは大変」
「分からないままだった疑問」
という情報をつばめ投資顧問は配信しています。

具体的な例を出すと、こんな内容です。

  • 上場廃止が決定した大塚家具。経営失敗の原因は何だったのか。
  • 東芝経産省が外国人株主に圧力をかけた。その内容はどんなものだったのか。


意外なところに問題のきっかけがあったり、普通に生活していると知りえない情報も含めて配信されているので、分かりやすいですが非常に見応えもあります。

 

オススメ動画の罠で中毒者続出

YouTubeで動画を見ていると、オススメの動画も一緒に表示されますよね。
オススメ動画が面白そうで連続して見ているうちに、あっという間に寝る時間を過ぎていた…ということは誰しもあるものです。

つばめ投資顧問の動画も同じく、
「面白い、すごく役に立った。 え?こんなことも解説してる? 何だこれ気になる…」
の繰り返しで、次々に動画を見てしまうというのもあります。
中毒者が多い理由が分かります。

 

具体的な銘柄まですすめている

具体的な銘柄まですすめている

つばめ投資顧問の動画では、その時話題になっている気になる銘柄についてすすめたり、プロの意見をあまさず話しています。

さり気なくやっていますが、僕はこれがすごいと思っています。

僕だったら、の話です。
僕がもし投資顧問の代表だったら、動画では具体的な銘柄をすすめたり、説明はしないと思います。

 

まず1つ目の理由として、動画で銘柄を配信しても動画の収益という微々たるお金しかもらえないから。
自分の投資顧問と契約してもらって、1銘柄数万円で銘柄を配信した方がよほど良いです。

さらに理由はもう1つ。自信がないからです。

おすすめの銘柄を動画にして配信してしまうと、YouTube上でたくさんの人に見られることになります。
しかし、そこでおすすめした銘柄が上昇していけば良いですが、下降した場合には批判を受けることになりかねません。

失敗すれば自社のマイナスな印象を与えることになってしまうので、僕だったらやりません。

しかしつばめ投資顧問の代表・栫井さんはやっているんです。
目先の利益や評判よりも視聴者のニーズを優先しているところが、好感度が高くなる理由です。

 

栫井さんについてもっと知りたい!って人は、下記記事も読んでみてください。

 

tsubame-hyoban.hatenablog.com

 

失敗も隠さず教えている

失敗も隠さず教えている

つばめ投資顧問の動画を観ている人なら知っているかもしれませんが、実は代表の栫井さんが過去に失敗した例も動画にされています。

僕はこれがすごく嬉しかったんです。

なぜなら、「これだけ投資に詳しくて経験もある人でも失敗をするんだ…」ということが分かると、「僕の失敗は当然で、何ら恥じることではないんだ」と思えて勇気づけられたから。

それに、親近感も感じます。

投資関連の広告で「失敗しない」「毎回必ず短期急騰銘柄を当てている」等という言葉をよく見ますが、どうにも怪しいです。

失敗もしている方が、逆に信頼できると感じませんか?

 

現実的な投資をすすめている

現実的な投資をすすめている

つばめ投資顧問の動画中でもよく言っていますが、長期投資を専門としているようです。
「永久保存OKの銘柄」「年率10%を達成する方法」「本気で買うべき長期銘柄」
という動画も配信されていることからも分かります。

投資家にとって魅力的な「短期急騰銘柄」等という言葉と比べると少し地味にも見えるかもしれませんが、僕はこの地味さが良いと思っています。

なぜかというと、非常に現実的だからです。

「短期急騰銘柄を続々配信中」「たった数日で数百万円の利益」「次のテンバガー銘柄はこれ」
などなど、投資をやっている人にとっては非常に魅力的な広告の謳い文句を見かけますよね。僕も散々魅了されてきました。

しかし、投資を少しの期間でもかじった人からすると、「現実的ではない」ということに気付くと思います。

現実的ではないからこそ魅力があるのも事実ですが、忘れてはいけない株取引の基本として「ハイリスク・ハイリターン」という法則があります。

そう、短期急騰する可能性がある銘柄は、同時に非常にリスクが高いものです。

僕たちのような資金に限りある個人投資家がハイリスクな銘柄で大きな損失を出してしまって、それが繰り返されたとしたら、最悪の場合退場することになってしまいかねません。

つまり、資金を湯水のように使える人でない限り、現実的な投資法ではないんです。

一方、長期投資で年率10%を狙うやり方は、非常に地味ですが現実的だと思います。

僕のように平日の昼間は働いているという時間的な拘束、更に株価の上下によって受ける精神的な負担を考えてみても、現実的な投資です。

しかし、投資顧問として見た時にこれほどお金にならない投資法も無いかもしれません。
動画は広告料が入っているのでしょうが、投資顧問としては入会金と30日ごとに会費があるのみで、成功報酬ももらっていないそうです。

それでも長期投資をすすめているあたりに、栫井さんの魅力があります。

 

まとめ・つばめ投資顧問は個人投資家に伸びしろを与える

まとめ・つばめ投資顧問は個人投資家に伸びしろを与える

以上が僕がつばめ投資顧問の動画の感想を元に考えた「人気の理由」です。

これらを総合すると
「つばめ投資顧問は個人投資家に伸びしろを気付かせるから人気がある」
と僕は思っています。

動画の中で、つばめ投資顧問では個人投資家の「分からない」や「知らない」を解決してくれます。

そして「分からない」や「知らない」を乗り越えた先には、より良い投資判断ができるようになったり、効率の良い投資ができるようになるでしょう。

つまり、僕が抱えていた「分からない」や「知らない」という部分は伸びしろだったと思えたんです。

ある日突然巨万の富を築けるような魔法を教えてくれることはありませんが、
「地味だけど現実的かつ着実に利益を重ねることは、僕にもあなたにもできる」という可能性に気付かせてくれます。

僕にとって、これは非常に嬉しいことです。
大体の人がこれを知識として知りながらスルーしていますが、実際にやる方法や銘柄を具体的に教えて、やる気を出せてくれます。

今では新しい動画が配信されるたびに、次にどんな知識が吸収できるのか楽しみになっています。
きっとこの「次はどんなことを教えてくれるんだろう」という部分を感じている人は多いはず。

今後もどんな動画が配信されるのか、目が離せません。